fc2ブログ

10月のライブ・スケジュール!/barドラミンゴ(那覇.国際通り近く)

    dramingo.jpg
   



10月,11月のライブ・スケジュール


ドラミンゴでも年末に向けてどんどんライブをやって行きますよー
まだ詳細が未定のものもアップします、詳細は追って
Facebook https://www.facebook.com/Dramingo
Twitter
https://twitter.com/BarDRAMINGO
の方でも随時、発表してゆきます




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


★10月4日(金)jujumo de belly !
jujumo&ベリーダンス:Emica.Zina


この日は沖縄で活躍する"jujumo"の音楽とベリーダンスのコラボレーション!


546330_347646371957268_1927149780_n.jpg

juju.jpg


☆ jujumo http://jujumo.net http://juzunomori.blog.fc2.com

2006年結成
沖縄に実在する数珠森が名前の由来
夫婦音楽創作ユニット


/えりな:歌,巻く音:音全般



毎週木曜20時、FMとよみ 83.2MHzの番組「種の音」や、
OTV沖縄テレビ「ゆがふぅふぅ」沖縄の子守唄でおなじみ

image_20130219154040.jpg


【 CD 】


1st CD 『 倫音 』
TDF-001 定価¥1000(税込)


2nd CD『森、つなぐ、風。』
TDF-002 定価¥1200(税込)




3rd CD『Sing Ring』
TDF-003 定価¥1800(税込)









emi.jpg

☆ Emica:ベリーダンサー
踊りを愛して、踊りに愛されて日々楽しく踊っています、皆が幸せになる踊りがモットー。
大学生時代からイベント企画やインストラクターとして活動、現在.鎌倉、神奈川を拠点に活動中。
モロッコ、スペインでのバスキング活動など、パワフルに日本、世界で踊り回っています。
踊りは生もの、その時一度きりしかその踊りは生まれません。
ですからもしよろしければ、是非Live会場の方へ足を運んでいただけたらば、嬉しく思います。
http://majlis.mond.jp/index.html



20130112103415289_201309240447154a0.jpg


☆ Zina
2001年ベリーダンスに出会い、その自由で妖しい魅力に取り付かれ踊りはじめる。
アルカマラーニMAHAの他,Safiに師事。トルコやエジプト.アメリカにて様々なダンサーに学ぶ
様々なミュージシャンとの共演、大道芸や舞台レストランショーなど出演経験は多数。
オリエンタルの他、独自の解釈で踊る演歌調ジプシーに定評がある。2012年沖縄に移住。
桜坂市民大学やてんぶす館などで講師も務めている。


★ 10月4日 (金) jujumo de belly !
出演/jujumo,Emica,Zina
19:30 open/start 20:30 , chaege 1000yen(+order)

(終了しました)




■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■







★ 10月6日(日)
KANARI & Zina. Belly Dance Show!!!


この日はベリーダンサーのKANARIさんを迎えてのショー!



1377768259_20130924102010c99.jpg

【KANARI】
日本生まれ、14歳からバレエ、ジャズ、日本舞踊を学び、
NYC移りYousry Sharif や Elena Lentinのもと12年間オリエンタルダンサーとして活動。
2006からバンコクを拠点に日本とNYCで、ワークショップやショウを展開。
日本人離れしたスタイル、独特のムーヴメントや音楽解釈によるレッスン、
神秘的な女性美を表現したショウにファンが多い。

Kanari was born in Japan, trained in ballet,
jazz and traditional Japanese dance since the age of 14.
She then moved to NYC, USA where she trained in oriental dance with Yousry Sharif and Elena Lentini for 12 years.For 4 years now, Kanari lives in Bangkok, Thailand where she teaches and performs. She regularly gives workshops and shows in NYC and Tokyo.




zina2.jpg

【Zina】
沖縄在住。オリエンタルの他.独自の解釈で踊るジプシーに定評がある。
4日につづき.この日も踊ります!


★ 10月6日 (日) Kanari&Zina BellyDance Show !
19:30 open/start 20:30 , chaege 1000yen(+order)

(台風の為中止となりました)

※そして'てんぶす館4Fレッスンルームにて,KANARIさんのワークショップもありますよ!
WS.1 オリエンタル・コンビネーション 14:00-15:30
WS.2 エジプシャンオリエンタル 15:30-17:00
両方受けると振り付けが完成する感じになるようです
それぞれ3500円。二コマ受講する場合は1000円割引になります
(台風の為中止となりました)





■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■





★ 10月13日(日) 七感弥広彰 (舞踏)


8534_1353469215_l.jpg

profile-en.jpg


七感弥広彰 (nanami kohshou) dancer,Coreograper
http://www.dansesauvage.com/
http://getumen.blogspot.jp
1965年岐阜県生まれ。82年からロックバンドを結成。
ライブハウスや野外フェスティバル等で活動。
98年、集団からの離脱と身体へ関心の移行に伴い踊り手に転向。
2000年、藤篠虫丸氏(元日本維新派)と「阿羅漢」を設立、
日本・ドイツ・フランス等巡演。以後単身渡欧して公演、ワークショップを各地で開催する。
現在、非営利活動法人「darse Souvoge」主宰。主に欧州で活動。





★ 10月13日(日)七感弥広彰 (舞踏)
共演:さとうこうすけ(drums). ビュッフェ(E.bass).他
料金:投げ銭
(終了しました)




■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■







★ 10月19日(土)Noid,MATIJA SCHELLANDER,PIN,com com, 石原岳、他


P1060657.jpg
noid http://noid.klingt.org

......... noid /aka arnold haberl, *1970, living in vienna .........

..... composer . performer . improviser | auricular . cello . electronic devices .............

his musical approach can be described as fundamental research. his works span a wide range of contradictory outcome, from solos to compositions for ensembles, from sound installations to videos.using electronics as well as acoustical instruments. consequently denying the borderline between music and sound-art.this lead him to collaborations with artists of different fields:choreographers, like joão fiadeiro, colette sadler, akemi takeya, philipp gehmacher, etc... visual artists as for instance alexander schellow, heike kaltenbrunner, erik hable or andré goncalves.as an improvisor he performs among others with: klaus filip, taku unami, o.blaat, axel doerner, christian weber, erikM, dieb13, kazuhisa uchihashi, burkhard stangl, yan jun, taku han-noda, carl stone, mattin, etc…he is programmer for the "ppooll" project: an open source / copyleft / freeware, designed for live – improvisation, composition, interactive installations, etc...together with klaus fillip (the main programmer) he was invited to present this software at the cycling74 user conference in san francisco april 2009
he is part of the organizing team for the annual "reheat" interdisciplinary festival, and he was curating soundart exhibitions in the frame of the "konfrontationen nickelsdorf" festival in 2009 and 2010.



MatijaSchellander.jpg
Matija Schellander http://matija.klingt.org/


Matija Schellander is an Austrian composer and improvising musician based in Vienna. He mostly uses double bass, modular synthesizer,and speakers: processing input, moving air output. In 2012 Schellander released his first solo CD "sum šum" (The Manual, Seoul, South Korea).He regularly works with Maja Osojnik in their electroacoustic duo Rdeča Raketa (mosz records, god records) and plays with the ensemble Low Frequency Orchestra (founded by Angelica Castello, Thomas Grill, Maja Osojnik and Matija Schellander). Schellander's music is conceptual, but it never dismisses the non-rational, sensual communicational possibility intrinsic in music. In recent years he has focused deeply on music for double bass solo.



o0480085412619658840_20130924102228360.jpg

石原岳(いしはら たけし)
HP『発酵する世界』http://hakko319.tumblr.com/


71年神戸出身、沖縄県東村高江在住。
ソロの即興演奏やギター2本のユニット『PIRARUCU』ピラルクを中心にさまざまな即興ユニットやセッションで活動。エレキギターとエフェクターを使い演奏。静寂、微音のライブから轟音のライブまで、アンビエントからノイズまで。2011年5月、1stアルバム『Yoru no Kazoku』2013年1月、2ndアルバム『発酵する世界』リリース。現在、沖縄県本島の北部、ヤンバルとよばれる亜熱帯森林地帯にある小さな集落、高江で暮らしながら国の強引なヘリパッド建設工事に抗議、阻止活動中。『高江音楽祭』主宰。





PIN.jpg

DJ PIN
10代の頃からスクラッチを始め、DMC Vestax他様々なバトル・コンテストで好成績をおさめてきた沖縄屈指のターンテーブリスト/HIP HOP DJ。現在ではHIP HOPから培った様々なジャンルを往来 ・吸収し、アーティストとしての懐を広げている。アグレッシブに本物を追求する彼の姿勢が沖縄のミュージックシーンに多大な影響を与えている事は間違いなく、今後の動向から目が離せない。その他、DJ KRUSH,DJ Q-BART,DJ KENTARO,GAGLE,HIFANA等様々なアーティストと共演。県内DANCEイベントや、Lybra主催ULTIMATE MC BATTLEでDJを担当している。




★10月19日(土)
[Noid、MATIJA SCHELLANDER、PIN、com com、石原 岳] 他
open/start 19:00/20:00 ¥1000(要1d)

(終了しました)






■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■







★ 10月20日(日) Negi (KORAKORA) LIVE!



KORAKORAのネギさんが再び沖縄へやって来る!
共演は地元 沖縄のミュージシャン”ヤギフミトモ”ほか



38672e42.jpg




スクリーンショット 2013-00

【Negi 】from KORAKORA
東京・高円寺のスペーシー・ファンキーロックバンド、KORAKORAのギター&ボーカル
2005年、デビュー・ミニアルバム『銀河のFISHING』.2010年には2nd album 「SARAVA!」をリリース。レコ発自主イベントでは満員御礼の成功を収める。ライブハウス、BAR、野外パーティ、古民家やはてはピンク映画館等、場所を選ばすに演奏活動を続け.日本各地でサイケデリックかつファンキーな音を巻き散らかしてきた。
KORAKORA HP http://kora2.web.fc2.com



838483M83t837E83g8382_20130924103304dbd.jpg


【ヤギフミトモ】
沖縄県那覇市出身のミュージシャン・シンガーソングライター。大阪にてレゲエ・ミュージックのバンドのギター&ボーカルとして野外フェスなど様々なステージに出演。現在はアコースティックをメインに那覇市を中心にソロ活動を行い、民謡,ポップス,ブラックミュージックなどに影響を受けた楽曲に、澄んだ唄声と歌唱力の高さで人々を魅了しつづけている。



★ 10月20日(日)Negi (KORAKORA), ヤギフミトモ.
時間:20:00オープン/料金:投げ銭!
(終了しました)





■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■





★ 10月26日(土) WOW LIVE!



以前一緒にラジオにも出演したビックンが滋賀からやって来ます!
沖縄からヤギフミトモも出演!
そして滋賀系ブラジル沖縄宇宙人!?!RIBEもうたってくれます!




WOW__STB002.jpg

1278441_450291101753793_1721673697_n.jpg
1376006_450291231753780_415129115_n.jpg



WOW (ワウ) http://nemutamerecords.com/wp/

logo_wow.png


Melodymaker : elly

at_madanis_0171.jpg


Trackmaker : Bee

at_madanis_0191.jpg


それぞれの"YES"を明確に鮮明に持ち、 "NO"は完全に一致したサウンドメイキング。
孤独、空虚の極みから生まれる慈悲とはまた違う体温を歌う。

共演:中村アツシ(nemutame records)




共演:ヤギフミトモ

スクリーンショット 20130

沖縄県那覇市出身のミュージシャン・シンガーソングライター。アコーステックをメインに.ときにはバンドを率いて那覇市を中心に活動を行っている。民謡,ポップス,ブラックミュージックなどに影響を受けた楽曲に、澄んだ唄声と歌唱力の高さでたびたび人々を魅了しつづけている。





RIBE(リベ) from BlackJoker's!

スクリーン2

現在はコザ銀天街や那覇など.沖縄県内で精力的に活動。
自身のバンドBlackJoker'sや銀天団はじめ様々なミュージシャンとのセッションで,
スタイルにとらわれずファンキーでゴキゲンなサウンドを放ち続けている





★ 10月20日(日)WOW LIVE!
出演/WOW, ヤギフミトモ. Ribe, 中村アツシ
オープン20:00/スタート20:30、¥1000+オーダー

(終了しました)





■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■





★ 10月28日(月)
「ろくろうRockn'Roll Live Tour 2013」
ダダチャイルド・ろくろう ソロライブ!



DADA CHILDのろくろうさん、ソロライブ!

そしてドラムにはRAGSなど多方面で活躍するヨシミダイキさんを迎えての演奏です!


QNZd7.jpeg

securedownload-1_2013101420035107d.jpeg



20110731161341.jpg

松井ろくろう(DADA CHILD)http://www.nihonbare.com/dada/dada.html


博多を拠点に活動している5人組ロックンロール・グループDADA CHILDのボーカル。
博多・唐津を拠点に、全国で幅広い活動を行っている。
長野県八ヶ岳「いのちの祭り」や自主企画のキャンピング・コンサート
「虹の岬祭り」(佐賀県波戸岬)ではどんと(BO GUMBOS)や南正人などをゲストに呼ぶ。


★ 10月28日(月)
出演:ロクロウ(DA DA CHILD) with ヨシミダイキDr.
 START 21:00~/¥1000+オーダー
(終了しました)



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



スポンサーサイト



9/26(木) ギタリスト・ファルコンLIVE!. 共演"ヤギフミトモ”/映像:當間早志



ファルコンLIVE@沖縄02-A:カラー確認用



◉9/26(木)ファルコンLIVE@沖縄
=ギタリスト・ファルコン来沖〜野外録音モーメント・ライブ=
場所:桜坂Barドラミンゴ
20:30start 料金:1000円(1ドリンク付)
共演:ヤギフミトモ
映像演出:當間早志

-----------------------------------



パイティティのファルコンさん、アコギでのソロライブを沖縄にて開催!
お馴染みの映画監督・當間早志さんの映像との共演もあり、
沖縄のミュージシャン、ヤギフミトモさんも出演。


沖縄録音音源近日発売!? 音野菜CD,amazonにて発売中!
https://itunes.apple.com/jp/album/yin-ye-caicd-eatrip-music/id488063171
プロフィール

bardoramingo

Author:bardoramingo
Barドラミンゴ
〒900-0013沖縄県那覇市牧志3-6-6-2F
20:00pm~last/不定休(主に水曜です)

お問い合わせは:bardoramingo@yahoo.co.jp

桜坂劇場の近くの、ライブやショーをやってるお店。
名物ソムタムもあるよ!
毎週木曜はセッションデー

ライブの予定はFacebook
またはTwitterでも随時更新。
ドラミンゴでライブをやりたい!
イベントに場所を使いたい!
という方も、いつでも募集していますよ〜
お気軽にお問い合わせください!。

カテゴリ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR